総検行山824m-郷鴫山784m

   佐用郡佐用町奥海     ROUTE

   国道29号線宍粟市波賀町斉木口信号で国道429号線に入り、約18km西進して奥海(おねみ)乢へ。
   岡山県との県境のキャンプ場横に登山口の標識があり、この付近に路肩駐車する。      

   2017/5/10 曇り     MAP     

   コースタイム(往復) 登り 登山口-(40分)-総検行山-(50分)-郷鴫山  合計 1時間30分
               下り 郷鴫山-(45分)-総検行山-(35分)-登山口   合計 1時間20分

   yamayaさんのヒマ山隊6人で登る。
   10時15分:標高約630m地点の登山口を出発。       
   
   登山口付近の植樹林は伐採中で、伐採された樹木が転がっている登山道を登っていく。  
   
   15分ほどで植樹帯を抜けるが、尾根道は次第にガスに覆われていく。  
   
   10時50分:展望地に到着するが、ガスに覆われ、イラストにある後山連山は全く見えなかった。  
   
   10時55分:四等三角点のある総検行山山頂に到着。 
   この山名の由来は、太閤検地の時にここから後山連山麓の農地を検分していたことによるらしい。 
   
   尾根を西側に下って行きかけたが、間違いに気づいて山頂に戻る。
   11時15分:改めて郷鴫山へ向かう。  
   
   11時30分:庭園のような樹林が現れる。  
   
   新緑が清々しい。       
  
   自然林を抜けると、茅に覆われ、踏み跡が薄くてわかりにくい尾根道を辿っていく。  
   
   左手にフェンスが現れ、その横を歩いて行く。 
   
   12時:前方に山頂を捉え、登っていく。  
   
   12時5分:郷鴫山山頂に到着。
   目の前に三角錐の日名倉山が見える絶好の展望地とのことだが、残念ながら全く見えない中でランチタイム。  
   
   12時35分:同じ道を帰る。 
   
   広々とした新緑の樹林帯に入ると癒やされる。  
  
   帰路用の標識もある。     登山口手前で、後山の麓付近がボンヤリと見える。  
   
   前方、登山口にあるキャンプ場の後ろに日名倉山中腹が見えた。ベルピールをクローズアップ。  
   
   13時55分:奥海乢に帰着。後山連山や日名倉山が見えなかったのは残念だった。  
   
  播磨の山へ