燕 岳2763m

   長野県安曇野市穂高有明   ROUTE

   安曇野市の麓から、県道327号線を約15q登っていくと、登山者用無料駐車場が3か所ある。
   平日の朝6時ごろ、第1、第2駐車場はすでに満車で、第3駐車場に何とか駐車できた。      

   2023/7/18‐7/19 晴れ   MAP     

   コースタイム 18日 第3駐車場‐(10分)‐登山口‐(220分)‐合戦小屋‐(90分)‐燕山荘
               ‐(50分)‐燕岳山頂‐(50分)‐燕山荘        合計 7時間
            19日 燕山荘‐(60分)‐合戦小屋‐(150分)‐登山口‐(10分)‐第3駐車場
                                          合計 3時間40分 

   同行者は、IM君、FM君。
   前日は須砂渡憩いの森オートキャンプ場で宿泊。
   朝6時に中房第3駐車場に上がり、ここで朝食タイム。(写真は第2駐車場)  
   
   6時55分:中房登山口を出発。すぐに急登が始まる。第1ベンチまでが一番急登。  
   
   7時35分:第1ベンチ。ここから少し傾斜は緩む。  
   
   8時:第2ベンチ。ここからはすこし平坦な区間があり、少し楽になる。  
   
   9時:第3ベンチ。燕山荘までの中間地点。先はまだまだ長い。  
   
   剥き出しの花崗岩の道が現れる。           9時55分:富士見ベンチ。  
   
   合戦小屋が近づく。  
   
   10時45分:合戦小屋。先に到着していたIM君がスイカを手配してくれていて、美味しくいただいて出発。  
   
   11時30分:合戦山。3等三角点:濁沢2488.24m  
   
   花崗岩の道がつづき、見上げると燕山荘が現われた。  
   
   燕山荘直下はお花畑の道。             12時45分:燕山荘に到着。  
   
   稜線の向こうには天を突く槍ヶ岳。一瞬で疲れが吹き飛ぶ。  
  
   その右手には北アルプスの峰々が続いている。  
  
   燕山荘にチェックインして、13時55分、燕岳山頂を目指す。山頂をアップすると人影が。  
   
   砂礫道の両側はコマクサの花畑。槍ヶ岳とのコラボがいい感じ。  
  
   イルカ岩とのコラボ。  
  
   メガネ岩。                        燕山荘をアップ。  
   
   14時40分:燕岳山頂に到着。バックは薬師岳。  
   
   13時35分:燕山荘に戻る。 夕食後、夕陽を鑑賞。
   
   18時50分:薬師岳辺りに沈んでいった。  
  
   19日朝4時50分:有明山辺りが赤く染まっていたが、御来光は拝めなかった。  
  
   6時10分:下山。  
   
   昨日はよく見えなかった大天井岳がはっきり見渡せた。大天荘をアップ。  
   
   登山道沿いに咲いていた花(名前が分かるものだけ)  
 
オオバギボウシ
 
ヤマアジサイ
 
ヨツバヒヨドリ
 
ギンリョウソウ
   
 
ウサギギク
 
ゴゼンタチバナ

ミヤマリンドウ 
 
ミヤマキンポウゲ
   
 
ツマトリソウ
 
ハクサンフウロ
 
ハクサンチドリ

コケモモ 
   
 
コマクサ

シナノキンバイ
 
タカネスミレ
 
ヨツバシオガマ
  
 
テガタチドリ
 
シャクナゲ
 
ヤマハハコ
 
カラマツソウ
   10時:中房登山口に帰着後、麓のしゃくなげの湯で汗を流した。   
   
   天候が不安定で、稜線の大展望が見られるか心配だったが、2日間とも天気が良好で、
   4年ぶりの北アルプスを満喫することができた。yamareco 
   
  2008/8/1〜8/2
   
  北アルプス 
  home