桶居山247m  

    姫路市別所町家具町   ROUTE

    国道2号線の姫路市別所町佐土信号を北に少し進んで家具町へ。  

    2010/3/17 晴れ  MAP

    コースタイム 白髭神社―(20分)―150mピーク―(10分)―岩峰(往復40分)
            ―(10分)―200mピーク ―(20分)―桶居山山頂―(20分)―熊瀧大権現
            ―(20分)―白髭神社             合計 2時間20分  

    先週に続いて、桶居山に登った。
    今日は前回登山口を確認していたの西側にある白髭神社から登り、右手の支尾根の岩峰を偵察して
    から桶居山へ登る計画で出発。
    ちょうどこの両方を見渡せる場所があったので写真を写してから登山口へ向かう。  
    9時:白髭神社にお参りして、神社の右手から登っていく。 
   
    傾斜角40度以上あるが、見かけより登りやすい岩場を直登していく。 
   
    100mほど登り、上から見下ろすと結構高度感がある。 
   
    右手の支尾根には2段の岩塊があり、その間から桶居山が頭を出している。 
  
    左の岩峰には誰かが置いたとしか思えない、今にも転げ落ちそな不思議な岩が乗っかっている。
    右側の急峻な岩壁はどうなっているか、興味がわいてくる。 
   
    9時20分:岩峰(かんざし岩?)の上に到着。先端の急峻なところにはハーケンが打ち込まれているが、
    手前には左右どちらからも下に降りれるところがあった。

    岩峰の下に降りると道は続いていて、岩壁にも難なく到着。

    こちらには方々にボルトが打ち込まれ、クライマーしか降りれないのかと思いながら歩きまわっていると
    真新しいロープが下に垂らされていてこれを伝えば降りれることが分かった。 

    ここを降りて登山口を探すのは次の機会に譲り、桶居山へ登り返すことにした。 
   
    岩峰の上に戻り右手を見ると、前回登った支尾根とその向こうに桶居山が見える。
    正面の岩場もクライミングのゲレンデだが今日は誰もいない。
    ここからの景色もなかなかのものだ。 
 
    10時15分:200mピークに到着。
    ここから桶居山へ続く痩せ尾根の景色がやはりいちばんいい。
    この写真だけ見せられれば300mもない低山だと答える人はいないと思う。 
   
    山頂が近づくと奇妙な石柱が迎えてくれるのも面白い。 
   
    10時30分:桶居山山頂に到着。
    下山路は右手に桶居山を見ながら一番近い尾根を降りて行った。 
   
    11時:熊瀧大権現に下山。
    お社の裏に回ると、ここから桶居山に直登ルートがあるように見えた。 
   
    先ほど往復した岩峰を見ながら舗装路を約20分歩いて、11時25分、白髭神社に帰着した。 
 
    桶居山は高御位山から縦走すれば往復4時間かかるが、別所から登れば2時間ほどで周回できる。     
    景色も西尾根の方が方が変化に富んでいて面白い。
    たったの2時間でアルプスへ行った気分に浸れるところが近くにあるのが嬉しい。

    岩峰の下に登山口があるか、熊瀧大権現から直登できるか、探索にまた来ようと思う。 
   
 2009/4/30(高御位山) 2010/3/12(かんざし岩)  2010/3/30(直登‐かんざし岩) 2010/11/14(かんざし岩) 
2013/3/23(かんざし岩)  2013/12/23(かんざし岩) 2020/9/27(かんざし岩)  2022/11/5(かんざし岩) 
2023/1/22(直登‐鷹ノ巣山) 2023/2/9(直登)  2023/12/10(直登)
   
  播磨の山へ