桶居山247m‐鷹ノ巣山264m |
姫路市別所町 ROUTE 国道2号線別所西口信号を北上し、次の信号を右折して別所中池ほとりの広い駐車場へ。 |
2023/1/22 晴れ MAP コースタイム(周回) 駐車場‐(30分)‐熊瀧大明神‐(55分)‐桶居山‐(80分)‐仙人岩 ‐(35分)‐鷹ノ巣山‐(25分)‐別所奥山‐(30分)‐北宿山‐(35分)‐駐車場 合計 4時間50分 |
同行者は、IM君、UK君、FM君、TR君。 9時35分:駐車場を出発し、別所中池と新池の間の堰堤を歩いていく。 |
|
![]() |
![]() |
舗装路を道なりに歩き、山神社横を入る。 | |
![]() |
![]() |
桶居山に向かって歩いていくと、左手奥に熊瀧大明神が現れる。 | |
![]() |
![]() |
10時5分:裏手に回るが、以前明確だった取付き点が笹薮になっていたので、 ヤブの薄いところをかき分けて踏み込む。 |
|
![]() |
![]() |
途中で黄色いペンキの印やロープ場が現れるなど、所々でルートの痕跡が現れるが、 また笹薮に消えてしまうので、歩けるところを探しながら高度を上げていく。 |
|
![]() |
![]() |
標高約150mを越えると傾斜が45度以上の岩場のルートになり、手掛かりを探しながら攀じ登っていく。 | |
![]() |
![]() |
11時:熊瀧大明神から約1時間かかって山頂に到着。3等三角点:基準点名桶居山 標高247,32m 11時10分:縦走開始。 |
|
![]() |
![]() |
振り返ると、山頂付近に徳島市から登りに来られた6人パーティが下山し始めているのが見えた。 | |
![]() |
![]() |
前方に鷹ノ巣山を見ながら進み、11時35分、高御位山への分岐に入る。 | |
![]() |
![]() |
小さなアップダウンが続く。 | |
![]() |
![]() |
鷹ノ巣山が近づいてくると、長いロープ場が現れる。 | |
![]() |
![]() |
12時30分:仙人岩付近で昼食休憩とする。 | |
![]() |
![]() |
眼下にソーラーパネルが続き、その向こうに駐車した別所中池がある。手前の岩が仙人岩かな? | |
![]() |
![]() |
13時10分:腹ごしらえを済ませて出発。 | |
![]() |
![]() |
13時30分:主稜線の縦走路に出合う。 | |
![]() |
![]() |
眼下に高砂市街とその向こうに瀬戸内海が広がる。 | |
![]() |
|
東側には高御位山がいい姿を見せているが、今日は行かない。 | |
![]() |
|
13時45分:鷹ノ巣山。13時50分:双耳峰の4等三角点の点名:地徳263,9mnピークを通過。 | |
![]() |
![]() |
北側を見ると、歩いてきた稜線や仙人岩が見渡せる。 | |
![]() |
|
14時10分;別所奥山。前方に見えるのが北宿山。 | |
![]() |
![]() |
#29鉄塔が近づく。 15時:#29鉄塔。 | |
![]() |
![]() |
鉄塔を右手に下る。 15時5分:駐車場前の祠(山神社)に下山。 | |
![]() |
![]() |
桶居山への直登ルートは予想以上に藪化していたが、ルート探しのプチ冒険が楽しめた。 前回歩いた約6キロの周回ルートに比べて、今回の周回ルートは少し長いが、この駐車場を 利用すれはいろんなルートが楽しめそうだ。 yamareco |
|
2009/4/30 2010/3/12 2010/3/17 2010/3/30 2010/11/14 2013/3/23 2013/12/23 2020/9/27 2022/11/5 2023/2/9 |
|
播磨の山へ | |
![]() |