後 山1345m  

    岡山県美作市東粟倉     ROUTE

    中国自動車道佐用インターから国道373号を北上し、国道429号を通って後山キャンプ場へ。 

    2008/3/15 晴れ     MAP

    コースタイム   登り  駐車地点-(4時間)-舟木山-(30分)-後山山頂
                                    合計 4時間30分
              下り  後山山頂-(2時間)-駐車地点 

    いい天気だった。

    残雪があり、そんなに苦労せず登れそうな山と考え、船木山1334mから後山1345mへ登ることにした。
    去年の今頃グループで船木山から駒の尾山に登ったが、そんなにきつくはなかった。
    今年は雪が多いが無雪期なら1時間半のコースだ。 
     朝7時半に出発しコンビニ弁当を仕入れ地道を
    通って行ったが、9時20分には後山キャンプ場
    手前1km地点に到着。
    高度計での標高は約600mだ。

    ここから路上に残雪があるので路肩に駐車し、
    9時45分に登り始めた。
    10時に登山口に到着。先着車が1台ある。

    ここまでは順調だった。 
 
   
   
    登山道に入るといきなり50センチ位の雪道。雨のせいかゆるゆるでズボズボと足が入り込む。
    先行の人はどこを登っているのだろう?足跡がない。
    しかも沢沿いの道が続き岩が多く足場が悪いので、ワカンがつけられない。
    雪は深くなり1メートル近いところもある。  
   
    古い足跡しかなくしかも消えかかっているので赤い鉢巻の目印を探しながら登って行くが、傾斜がきつく
    遅々として進まない。
    12時になってようやく沢筋が終わり、傾斜が緩やかな支尾根に到着。
    船木山まで2kmの行程の中間点で、標高は約1000mだ。
    ここからワカンをつけ、ようやく足を取られずに歩けるようになった。しかし目的地はまだ遠い。 
   
    12時50分:船木山まであと600mの標識。標高は約1100m。
    50分かかって100mしか登れていない。  
   
    13時40分:ついに縦走路に到着。
    そこでスノーシューを履いた兄ちゃんと出会った。どうやら先に1台駐車していた人のようだ。
    聞くと駒の尾山から登り、後山まで行ってきたとのこと。元気印の人だ。 
    縦走路に出るといっきに視界が開けた。雲一つない青空に真白な尾根が続く。
    去年来た時にはクマ笹の道だったが今日は何もない。真っ白だ。 
   
    そろそろタイムリミットだが、尾根道は雪が締っていて歩きやすい。
    30分ぐらいで後山に行けそうだ。スノーシューの跡をなぞって快調に進んでいける。 
   
     あと一息。  後山頂上のブルーシートに包まれた祠が見えてきた。 
   
    14時15分:後山頂上に到着。  
   
    北側に三室山と氷ノ山が綺麗に見える。    西の方には那岐山。 
   
    山の日暮れは早いので、あまりゆっくりとしておれない。
    14時35分:下山開始。スノーシューの大きな足跡をたどっていく。
    船木山でもう一度、氷ノ山と那岐山を仰ぐ。
   
       
     船木山の斜面を滑り降りる。
     下りは早い。

    15時20分:下山の目途がついたので 沢筋に
            入る手前で昼食。
              味噌汁がうまい!

    16時30分:登山口に到着。やれやれ。
    16時50分:駐車地点に到着。

    深山の春はもう少し先のようだ。 
 
   
 2010/5/30   2015/6/10
   
  中国の山へ