奥穂高岳3190m |
長野県安曇村 ROUTE 上高地から。 |
2004/7/30-8/1 晴れ MAP コースタイム 登り 上高地‐(2時間30分)‐横尾‐(3時間)‐涸沢ヒュッテ 計 5時間30分 涸沢ヒュッテ‐(2時間)‐穂高岳山荘‐(30分)‐頂上 計 2時間30分 下り 頂上‐(1時間30分)‐涸沢ヒュッテ‐(4時間)‐徳沢 計 5時間30分 |
山の仲間との夏山登山で憧れの奥穂高に登った。 梅雨明けのベストシーズンで、天気は最高。絵葉書の世界を踏みしめることができた。 朝7時:上高地を出発。 梓川沿いを歩いていくとまず明神岳が見えた。 |
|
![]() |
![]() |
8時30分:徳沢に到着。 | 9時30分:横尾で早めの昼食。 |
![]() |
![]() |
11時:涸沢に向けて出発。 14時:標高差700mの緩やかな道を3時間かけて登り、涸沢ヒュッテに到着。 時が止まったような雄大な景色。風が涼しく気持ちいい。 |
|
![]() |
![]() |
翌朝は5時に奥穂高岳頂上へ向けて出発。 7時:穂高岳山荘。ガスの中で肌寒い。 |
頂上への梯子を登っていく。 |
![]() |
![]() |
8時:奥穂高岳頂上に立つ。残念ながらガスで景色が全く見えない。 | |
![]() |
![]() |
涸沢に向かって下山。 途中でガスが晴れ雄大な涸沢の景色が眼下に広がった。 | |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
帰路はパノラマコースを下山。振り返ると奥穂高岳は頂上まできれいに晴れていた。 | |
![]() |
|
槍ヶ岳もくっきりとそびえ立っている。 | |
![]() |
|
尾根を越えると一面に広がったお花畑が綺麗だった。 | |
![]() |
![]() |
下山後、徳沢で宿泊し、翌日、絵葉書のように澄みきった穂高と上高地を後にした。 | |
![]() |
![]() |
2015/7/30-8/1 2015/9/23-25 | |
北アルプスへ | |
![]() |