高御位山    
 
  標高304mのこの山が遊び場   
     
 高砂市、加古川市、姫路市との境界に尾根を広げるこの山は平日でも大勢の人でにぎわっている。
 山頂だけでなく尾根道のどこからでも、南には六甲山、明石大橋、淡路島、家島諸島、小豆島、そして天気のいい日には遠く四国まで見渡せ、北側には、笠形山、段ヶ峰から明神山への山並みをはじめ、遠くに後山まで見渡せる。
 20か所以上の登山口があり、その日の持ち時間によって、ウオーキング気分で登ることも、4〜5時間かけての一日ハイキングも楽しめる。
 いろんなルートがあり、見事な眺望を楽しめ、信仰の山でもあるこの山は何度でも登りたくなる山だと思う。
   
  
 
私の登頂回数
年   回数 年  回数  年  回数 
2000  78 2008  227  2016    218  
2001  125 2009  223 2017    218  
2002  118 2010  203 2018   226 
2003  99 2011  211  2019    112
2004  93 2012  206 2020   41
2005  96 2013  199 2021  124
2006  93  2014    207 2022    73 
2007  177  2015 207   3,574 
 
  
 
山頂からのカシバード撮影図
 
 
高御位山大火災2011年1月  
  2014年2月の山容  
  2014年11月の山容   
  2018年11月の山容   
     
     
     

      
登山ルート
 地図 M A PNEW
    

    
  
  加古川市
 @成井登山口
 A小高御位山ルート
 Bけもの道ルート
  Cタヌキ岩ルート
 C桜谷ルート
 D峠(辻)登山口
 E北尾根ルート
 F松の木谷尾根ルート
 桜谷から松の木谷尾根‐北尾根を周回
 松ノ木谷尾根‐千込め谷を周回”yamareco”NEW
 松の木谷中尾根新ルートを歩く
 松ノ木谷中尾根‐北尾根を周回yamarecoNEW 
  高砂市 
 G長尾登山口 
 H神社ルート
 I長尾奥山ルート
 J北山登山口
 K北池登山口
 L市ノ池登山口
 M馬の背登山口
 N鹿島神社登山口
 O中所登山口
 P鴻ノ池登山口
   バリエーションルート  
 
 但馬守大岩-大岩崩落岩壁-高御位山 
 ライオン岩-高御位山NEW 
 ガメラ岩‐高御位山‐ライオン岩NEW
 千込め谷-高御位山-隠谷NEW 
 鷹ノ巣山-高御位山-但馬守大岩(ガメラ岩)NEW
 
 
 高砂市全山縦走
 
     
      初日の出     
 2019年1月1日
 2018年1月1日
 2017年1月1日
 2016年1月1日
 2015年1月1日
 2014年1月1日
 2013年1月1日
 2012年1月1日
 2011年1月1日
 2010年1月1日
 2009年1月1日
 2008年1月1日
 2007年1月1日
  2006年1月1日
 2003年1月1日
            
  雲  海
 2019年12月23日
  2018年2月2日
 2016年11月20日
 2015年12月22日
 2012年1月22日 
 2009年12月24日
 2009年1月22日
 2001年12月23日
 
  
               
 つつじ
 ササユリ
 シュンラン
               
 
  桶居山
       高御位山系の西端にある桶居山は、標高247m
ながらピラミダルな姿が目を引く山である。
  桶居山を中心とする岩稜を周回するのも面白いし、
高御位山から縦走するのも楽しい。
    
      
 2023年2月9日(直登して、妙号岩から下山)NEW
 2023年1月22日(直登して鷹ノ巣山へ周回)NEW
 2022年11月5日(かんざし岩から周回)
 2020年9月27日(白髭神社から周回)
 2013年12月23日(鹿嶋神社から周回)
 2013年3月23日(高御位山へ縦走) 
 2010年11月14日(白鬚神社から) 
 2010年3月30日(直登してかんざし岩へ) 
 2010年3月17日(白鬚神社から) 
 2010年3月12日(山神社から) 
 2009年4月30日(高御位山から往復) 
     
     home