日付順登山記録

      2021年

12/18  高坪山-坂の山   兵庫県 的形の山はよく整備されていて、散策気分で気持ち良く歩ける。 
12/15  苫編山-籾取山   兵庫県 JR英賀保駅から播磨高岡駅まで縦走。晴れ渡った中、眺望を楽しみながら、約6kmの快適な尾根歩きが楽しめた。
12/4  布見ケ岳-布見竜王山   兵庫県 県立宝塚西谷の森公園から登る。公園内外を出入りしながら、変化のある山歩きが楽しめた。 
12/1  京見山−白毛山  兵庫県 原集落から登る。京見山からは播磨灘がよく見える。トンガリ山は360度の展望台。尾根歩きが気持ちいい。 
11/26 金比羅山−城ヶ岡    兵庫県  金比羅山への参道は緩やかで、山頂からの眺望が素晴らしい。城ヶ岡への激坂はトラロープと灌木が頼りののアスレチック。
11/24 三嶽-西ヶ嶽  兵庫県 栗柄奥登山口からの登りは、急坂や鎖場が多くて厳しいが、縦走路は快適で、変化に富んだ周回ルートだった。 
11/8  火とぼし山-音羽山   兵庫県 大沢城址を中心にした戦国の城址を巡るロマンの森を紅葉ハイキング。静かで雰囲気のいいハイキングコースだ。 
10/27  一 山  兵庫県 高野峠から往復。急登のヒノキ林を抜けると、色づき始めたミズナラ林になり、癒やされながら登るのが心地よい。 
10/18  とんがり山-西寺山  兵庫県 丹波篠山市のとんがり山から西寺山を周回。ルートは明瞭だが、分岐で迷いやすく、急坂が多いハードなコースだった。 
10/8  八百里山-大期山   兵庫県 明智光秀の攻撃で落城した八百里城址から周回。城址から奥の尾根は踏跡が薄く、骨の折れるルートだった。 
9/25 高城山(八上城跡)   兵庫県 山頂は波多野氏の居城で、明智光秀に攻められて落城した。ハイキングコースが整備されていて歩きやすい。 
6/23 木庭山−磯山   兵庫県 小赤壁を散策してから海岸線を歩いて磯山を周回。気持ちのいい散策コースだった。
5/26 飯盛山-愛宕山   兵庫県 愛宕山周回ルートは思いの外しっかりしたルートだった。 
5/14 三久安山   兵庫県 引原登山口から登る。新緑とヤマシャクを楽しむことができた。 
 4/19 飯盛山-嶽山-升田山   兵庫県 平荘湖を取り囲む山々を周回する。100m〜200mの低山ながら、変化に富んだ岩尾根歩きが楽しめた。 
 4/11 岩尾峰-雨石山--櫃ヶ山   兵庫県・京都府 岩尾峰周辺のヒカゲツツジが見事だった。小野峠までなら楽なだが、櫃ヶ嶽までの周回はなかなか厳しかった。 
 4/9  三尾山-黒頭山-夏栗山   兵庫県 佐仲ダム湖から周回。三尾山のヒカゲツツジは見頃だった。初めて歩く黒頭峰への急坂の登りが厳しかった。 
 2/24 氷ノ山  鳥取県・兵庫県  わかさスキー場から周回。快晴微風、澄み渡った青空の下、樹氷ロードの快適な雪山ハイキングが楽しめた。
 2/21 東 山   兵庫県 数日前に降雪したので残雪を期待していたが、残雪は少なかった。しかし、春山の雰囲気で気持ちよかった。 
 2/12 天児屋山   兵庫県 ちくさ高原スキー場からピストン。穏やかな天候の中、気持のいいスノーハイクが楽しめた。 
 2/3  高 山  兵庫県 長楽寺から周回。整備された巡視路が終わるとプチ藪の道が山頂まで続く。山頂標識を見つけるとホッとした。 
 1/30 大藤山  兵庫県 蛇が池から西尾根を周回周回。眺望はないが、長楽寺に纏わる歴史に触れられるのがいい。 
 1/20 大藤山   兵庫県 上ノ山から大藤山を周回。石碑が点在しやプチヤブの尾根歩きもあり、意外と面白いところだ。
 1/14 善防山-笠松山   兵庫県 善防公民館から8の字に周回。このルートが1番歩きごたえがある。 
1/4 宝殿山-伊保山-南池山-竜山 兵庫県 竜山山系の4座を周回。気軽に2時間ほど山歩きが楽しめるいルートだ。

2023  2022  2020  2019  2018  2017  2016  2015  2014  2013  2012  2011  2010  2009  2008  2007  2006−2000

 

home