日付順登山記録

            2010年

12/23 摩耶山-菊水山 兵庫県 摩耶山から菊水山まで明るい尾根歩き出来るが、眺望ポイントが少ないのが物足りない。
12/18 明神山 兵庫県 まっすぐに続くメリハリの利いた尾根を辿り、最後に急坂を登り詰めると山頂。かかる時間以上に楽しめる。
12/9 千丈寺山 兵庫県 北浦から登ると楽しい尾根歩きが出来る。
12/9 大船山 兵庫県 いい姿をしているが、あっけなく登れて物足りない感が残る。
12/4 竜ヶ岳 三重県 変化に富んだ谷筋を登り詰めると綺麗な笹原が広がる劇的な場面転換がなかなか味わい深い。
11/24 大峰山 兵庫県 登山口付近の紅葉は見事だった。山頂は眺望がないのでついでの気持ちでに登ればいい。
11/21 岩屋山 兵庫県 紅葉の高源寺を起点にして、トリッキーな道を登っていくので結構面白い。
11/14 桶居山 兵庫県 3時間で桶居山を堪能出来る周回ルートをイメージして歩いてみた。
11/7 白髪岳−松尾山 兵庫県 地元主催の紅葉登山に参加。紅葉した尾根歩きと下山後のしし汁を堪能した。
11/3 蒜 山 岡山県 紅葉ツアーに参加。猛暑のせいで色付きは良くなかったが、ガイドさんの説明つきでゆったりと楽しめた。
11/2 暁晴山 兵庫県 暁晴山だけ登っても面白くないが、砥峰高原と結んで見ると楽しめる。
10/24 千ヶ峰-笠形山 兵庫県 多可町仙人ハイクに参加して全長20kmを縦走。かなりハードなコースだったがなんとか完走した。
10/15-10/16 雲取山 埼玉県 鴨沢登山口から登る。七ツ石山から雲取山山頂まで延々と続く散策道は、富士山の展望台だった。
10/14 両神山 埼玉県 日向大谷から登る。あいにくの天気で眺望はなかったが、山頂付近の真っ赤な紅葉は見事だった。
10/12-10/13 鳳凰山 山梨県 青木鉱泉から登る。登り・下りとも急坂でハードだったが、白砂と奇岩の続く稜線歩きは素晴らしかった。
9/26 武奈ヶ岳 滋賀県 坊村から御殿山コースを登り、小川新道から沢沿いに降りたが、やはりこの山は奥深い。
9/17-9/18 唐松岳-五竜岳 長野県 唐松岳から五竜岳への稜線歩きは快適。山頂からの展望も素晴らしかった。
9/14-9/15 爺ヶ岳- 鹿嶋槍ヶ岳 長野県 柏原新道から登る鹿嶋槍ヶ岳は快適な道が続き、展望も素晴らしかった。
8/21 三ノ峰 福井県 三ノ峰から別山まで予定していたが別山平で引き返した。別山まではハードな行程だ。
8/20 白 山 石川県 8月下旬の白山は、まだまだ花の山だった。
7/29-7/31 立山−剣岳 富山県 立山は雲中行進。剣岳は荒天のため登頂出来ず。
7/10-7/11 飯豊山 山形県 一番短い大日杉口から飯豊本山まで登ったが、それでも奥深い大山塊であることをを体感できた。
7/9  朝日岳 山形県 山頂から遠くまで続く白い稜線を、いつまでも眺めていたかった。ヒメサユリが満開だった。
7/7 鳥海山 秋田県 祓口川からのルートは、山頂を見ながら雪渓を登っていく迫力あるルートだった。
7/6 月 山 山形県 丸く優しい姿を見ながら広い雪渓を歩いていると優雅な気分になれる。山頂付近の花畑も広い。
7/5 蔵王山 宮城県 熊野岳付近のコマクサは見事。苦労せずにこれだけのコマクサを見れるのが嬉しかった。
7/4 西吾妻山 山形県 乗り物代を払えばお手軽に高層湿原の散策が楽しめるのがいい。一番花の多い季節だった。
6/12 釈迦ヶ岳 奈良県 自然林の散策尾根、シロヤシオの花回廊、大峰山脈の大展望、岩峰と山歩きの楽しさを満喫 した。
6/10 岩谷山-五蔵山 兵庫県 展望がなく面白味がない山だった。岩谷山は南の表道から登る方がいいようだ。
6/5 石鎚山―ニノ森 愛媛県 石鎚山から二ノ森への雄大な景色を見ながらの稜線歩きは異次元の素晴らしさがある。
5/30 笛石山-後山 兵庫県 笛石山-後山-おごしき山の周回ルートは自然林の快適な森林浴コースだった。
5/22 御在所岳-鎌ヶ岳 三重県 変化に富む花崗岩の山。奇岩あり花ありで飽きない。鎌ヶ岳は展望も良く、登頂の達成感がある。
5/16 千ヶ峰 兵庫県 三谷登山口から子供たちと登る。展望のいい広い山頂は何度来ても気持ちがいい。
5/9 赤谷山 兵庫県 戸倉峠から登り、戸倉スキー場へ下山。下山路もブナ林の尾根歩きで、全ルートで森林浴が楽しめる。
5/4 毛無山―白馬山 岡山県 毛無山から白馬山までの尾根道はカタクリの花盛り。見事なブナ林はどの季節に来ても楽しめそう。
4/25 鷹取山―五大山 兵庫県 ヒカゲツツジの尾根道と急登の岩尾根。山頂からの展望もいい山だった。
4/14 大嶽山 兵庫県 桜華園の桜が見ごろでワラビも取り放題。
4/10 御池岳 三重県 ゆったりとした広い頂凌を石灰岩が独特の雰囲気を創っていた。
4/3 鋸 山 兵庫県 篠山市側から登る。尾根までの道が分かりにくかった。ヒカゲツツジの蕾はまだ堅かった。
3/30 桶居山 兵庫県 直登ルートを登り、岩尾根を下山。どちらもルート整備がされていた。
3/27 妙見山 兵庫県 程よく登れる約3時間の周回コース。 ツバキの群生地が印象的。
3/22 霊仙山 滋賀県 目的の福寿草は雪に埋もれていたが、思いがけない樹氷も見れて2倍楽しめた。
3/17 桶居山 兵庫県 桶居山はいろんな岩があり、変化と緊張感を気軽に味わえるのがいい。
3/12 桶居山 兵庫県 お手軽にアルプス登山の雰囲気が楽しめた。
3/7 三室山 兵庫県 降り続いた雨で雪はほとんど無くなっていたが、山頂に着くと予期せぬ樹氷の世界が広がっていた。
2/21 氷ノ山 鳥取県 素晴らしい樹氷の、雄大な尾根歩きが堪能できた。
2/14 三国平 兵庫県 ブナ林の樹氷が素晴らしかった。
2/6 六甲山 兵庫県 氷結した七曲滝、百闡黶A似位滝を廻ってきた。
1/30 和気アルプス 岡山県 最高峰の神ノ上山を中心にした縦走路に変化のあるポイントが沢山あって楽しめる。
1/27 駒の尾山 岡山県 雪で白く輝き、緩やかな傾斜がつづく落葉樹の尾根道は気持ちよかった。
1/17 鎌倉山 兵庫県 石仏が昔の修験道を偲ばせてくれる尾根歩きが楽しめる。
1/16 笠形山 兵庫県 扁妙の滝が凍結。一昨年より薄かった。
1/11 赤谷山 兵庫県 360度の展望台からの迫力ある雪景色が素晴らしい。

2023  2022  2021  2020  2019   2018  2017  2016  2015  2014  2013  2012  2011  2009  2008  2007  2006‐2000

home